ディズカバー!奈良
< 第82回へ 第84回へ >
第83回 2018年09月20日掲載
嘉吉祭の百味の御食 ―― 桜井市の談山神社


百味の御食。円筒型のお供えが和稲

 桜井市の談山(たんざん)神社は10月の第2日曜日、嘉吉祭を執り行います。「百味の御食」(ひゃくみのおんじき)と称される豪華に盛り付けた穀類、果実、野菜などの美しいお供えが用意されるのが、この祭りの特徴です。
 中でも、和稲(にぎしね)がひときわ目に留まります。彩色したお米を積み上げたお供えで、談山神社に特別に伝えられてきました。
 和稲を作製する福本静代さんに作り方をお聞きしたところ、丸い和紙の外周に42粒のお米を張り付け、それを70段も積み上げるそうです。「米粒の向きを合わせることに気を使い、一度に積み上げると変形するから時間をかける必要があります」と話してくださいました。
 祭りの当日、色とりどりのお供えは氏子や参列者の手渡しで神前にまつられ、祭りの後も神社の拝殿に陳列されるので、通年で拝見することができます。


【奈良まほろぼソムリエの会 副理事長 雑賀耕三郎】



手渡しで神前にお供えを届ける

■メモ■

談山神社へは桜井駅からバスで約25分。
ディスカバー!奈良トップページへ
COPYRIGHT (C) 奈良まほろばソムリエの会 ALL RIGHTS RESERVED.