ディズカバー!奈良
< 第97回へ 第99回へ >
第98回 2019年01月17日掲載
義経千本桜の名場面 ―― 下市の鮨屋の段


つるべすし弥助=いずれも下市町で

 「義経千本桜」は、人形浄瑠璃(文楽)、歌舞伎の三大名作の一つとされ、1747(延享4)年11月人形浄瑠璃として初演。源平合戦後、兄頼朝と仲が悪くなった源義経と実は生きていた平家の武将たちとの物話です。
 「鮨屋(すしや)の段」の舞台は下市のつるべ鮨屋。主な登場人物は、鮨屋の極道息子の「いがみの権太(ごんた)」、鮨屋にかくまわれている「平維盛(たいらのこれもり)」です。
 平家の残党探しが続くなか、権太は偽の首を平維盛の首として源氏方へ差し出します。しかし、父親は権太が維盛を殺したと思い込み、権太を殺してしまいます。
 この鮨屋のモデルが、現在も下市町にある「つるべすし弥助」です。また、町内には「いがみの権太の墓」もあります。関西では聞き分けのない子供のことを「ゴンタ」と言いますが、いがみの権太からきた言葉といわれています。下市町のマスコットキャラクターにも採用されています。

【奈良まほろばソムリエの会理事 大山恵功】



いがみの権太の墓

■メモ■

つるべすし弥助へは近鉄下市口駅よりバスで下市本町下車、東へすぐ。いがみの権太の墓へは近鉄越部駅より吉野川(椿橋)を渡り南東へ徒歩約15分。
ディスカバー!奈良トップページへ
COPYRIGHT (C) 奈良まほろばソムリエの会 ALL RIGHTS RESERVED.