かるたで知るなら
 次代を担う子どもたちにも奈良の良さを知ってもらいたいとの思いから制作し、2018(平成30)年1月に完成した「奈良まほろばかるた」を紹介します。毎日新聞奈良版に毎週木曜日に掲載される予定です。掲載は五十音順ではなく、タイムリーな時期に掲載します。
番外編 なかじまゆたかさんインタビュー記事 47.「ね」年号は大化ではじまる日本国
46.「に」日本初の官寺につながる大安寺 45.「み」命蓮の霊験描いた信貴山縁起
44.「す」スリルを味わう谷瀬の吊り橋 43.「と」豊臣秀長ゆかりの郡山城
42.「の」能楽の始まり大和猿楽四座 41.「に」二月堂春を告げるお水取り
40.「れ」冷気に晒(さら)して作る三輪そうめん 39.「せ」世界最古の木造建築法隆寺
38.「し」初代神武天皇祀る橿原神宮 37.「め」めらめらと炎が走る若草山焼き
36.「も」裳階あり六重に見える薬師寺東塔 35.「ら」蘭奢待天下一の名香収める正倉院
34.「え」役行者奈良御所生まれの修験僧 33.「ゆ」油煙墨 煤をかためた奈良の墨
32.「わ」若宮おん祭生きた日本の芸能史 31.「へ」壁画で知られる高松塚とキトラ古墳
30.「お」雄岳と雌岳大津皇子が眠る二上山 29.「や」大和は国のまほろばとうたった倭建命
28.「き」巨大な弥生時代の唐古・鍵遺跡 27.「ほ」法華寺は光明皇后ゆかりの尼寺
26.「な」奈良の鹿春日大社の神のお使い 25.「ろ」ロマンある最古の古道 山の辺の道
24.「り」両手で廻し飲みする西大寺大茶盛 23.「ひ」卑弥呼の墓ともいわれる箸墓古墳
22.「ぬ」額田王めぐる争い大和三山 21.「こ」興福寺五重塔を映す猿沢池
20.「そ」蘇我馬子の墓と伝わる石舞台 19.「つ」築地塀四方をめぐる平城宮
18.「る」盧舎那仏は東大寺の大仏さん 17.「て」寺の屋根瓦行基葺(ぶ)きの元興寺
16.「す」西瓜(すいか)の種奈良が生産日本一 15.「た」高山は茶せんの生産日本一
14.「さ」最古の歴史書古事記の編者太安万侶 13.「ふ」藤原京 日本初の本格都城
12.「か」蛙飛び行事世界遺産の金峯山寺 11.「い」一年の半分雨の大台ヶ原
10.「み」三輪山は大神神社のご神体 09.「と」唐の僧 鑑真建てた唐招提寺
08.「う」海のない奈良で生まれた柿の葉寿司 07.「く」空海が伝えたという大和茶
06.「む」室生寺は女人高野のたたずまい 05.「ま」万葉集 奈良生まれの最古の歌集
04.「は」花の長谷寺 舞台造りと登廊 03.「よ」吉野山 桜の名所と 西行法師
02.「ち」中将姫ゆかりの当麻寺と石光寺 01.「あ」飛鳥寺日本で一番古い寺
 
※ホームページでの原稿紹介は新聞掲載の1週間後の予定です
COPYRIGHT (C) 奈良まほろばソムリエの会 ALL RIGHTS RESERVED.