奈良まほろば館イベント
【奈良まほろばソムリエの会講座】
令和7年11月23日(日)第1部
奈良まほろば館
東京都港区新橋1丁目8-4 SMBC新橋ビル1F・2F
古墳時代を語る~奈良の古墳を紹介し被葬者の謎に迫る
日時:令和7年11月23日(日)11:30~13:00
講師:徳南 毅一 氏(奈良まほろばソムリエの会)
会場:奈良まほろば館 2階イベントルームA
参加費:500円
定員:50名(先着順)

前方後円墳という世界に類を見ない形の巨大古墳の造営が奈良で始まり、やがて列島各地に波及しました。しかし古墳の被葬者は殆ど分かっていません。古墳の謎に迫り、古墳時代の歴史の解明を試みます。
写真:宝来山古墳
申込方法:ページ下部の「申し込みはこちら」よりお申し込みください。
問い合わせ:奈良まほろばソムリエの会 まほろば館講座受付担当 prefnara@stomo.jp
注意事項:
※キャンセルされる場合は「キャンセルはこちら」より手続きをお願いいたします。
※受講券等の発行はいたしません。
※受付・会場は開始30分前から行います。受付前の講座室周辺での待機等はできません。
※参加費は当日受付時に現金で頂戴いたします。
※筆記用具が必要な方は持参いただきますよう、お願いいたします。
講師紹介

奈良まほろばソムリエの会 徳南 毅一 氏(とくなん きいち)
1941年9月、大阪府生まれ、1965年~2001年武田薬品工業㈱に勤務、退職後経営コンサルタント業務に従事。
2014年3月、奈良まほろばソムリエの会入会。
2011年より、毎年奈良まほろば館にて講演。
お問い合わせ 奈良まほろばソムリエの会 まほろば館講座受付担当 prefnara@stomo.jp